Discussion Flow
依頼、相談の流れ
ご都合に合わせてお使いいただけます
売却を検討されている物件はご依頼された情報に基づいて、無料で机上査定書を作成いたします。その後実際に現地で建物やお部屋の状態を確認する、訪問査定を実施いたします。確認後最適と考えられる売却プランをお示ししますので、提示された販売戦略にご納得いただけましたら、初めて媒介契約へ移ります。経験と実績に基づく多角的なアプローチを行いますので、安心してご依頼ください。
小さなことでもお問い合わせください
不動産に関することなら、どんなことでもお気軽にお問い合わせいただけます。ごく一般的な不動産の売買や賃貸を仲介するのはもちろんのこと、事業の拡大を見据えた物件を探されている方のお手伝いや、不動産投資に興味はあるけれど信頼できる専門家に不動産の調査や法的規制を確認したいご要望まで、何でもお受けいたします。不動産に関して分からないことがあればまずはご連絡ください。
相談しづらい内容もご相談いただけます
他にはなかなか相談できなくてずっと悩んでいるという方も、プロならではの確かな知識と厳格なコンプライアンスのもとで安心してお話しいただけます。今すぐ売却は考えていないけれど、将来相続の時、住み替えの時、どうしたらいいのか不安に思われているという方でももちろん大丈夫です。今の物件の価値をお示しし、これからどうしていくのが最適なのか、きめ細やかにご説明いたします。
お客様に合わせた売却プランをご提案
査定結果をもとにお客様のご要望をヒアリングし、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なプランを提案いたします。お打ち合わせ後、弊社で売却活動をお任せいただけることになれば媒介契約を締結し売却活動を開始いたします。墨田区の不動産事情に精通した、経験豊富なスタッフの知見を活かし、売却成立に向けて活動してまいります。
売却成立から売買契約締結
購入希望者が現れると、希望条件(売買価格、支払い条件、スケジュール、融資の利用予定、その他)が提示されるので、売却条件の調整を行います。そして、売主と買主が合意に至った場合は売買契約の準備を行い、手続きへと進ませていただきます。売買契約書には、売買価格、売買する不動産に関する情報、引渡し時期などが明記されます。
契約成立後、お引き渡し
売買契約後、手付金を差し引いた売買代金の残代金を受領し、引き渡し日を基準として固定資産税などの清算を行います。決済が完了したら、引き渡し日に売却する不動産の引渡しを行います。売却する不動産に住宅ローンの残債がある場合、金融機関の抵当権が設定されていたら抵当権を抹消する手続きが必要です。手続きには時間がかかりますので、事前に金融機関に確認する必要があります。決済時に行う所有権移転登記等の申請は登記を代行する司法書士に依頼します。 引渡し日が決まったら、その日に向けて手続きや引っ越し準備を進めましょう。